こんにちは。 先日、この夏初めて夜 窓を開けて寝たんですよ!今年の夏も暑かったからなかなか窓を開けられなかったんですが、ついに夜はナチュラルエアーで寝ることができるまで気温が落ちてきました!
まだ多少暑いですが、できるだけエアコンを使わない方が翌朝も調子がイイんじゃないかな(^^)
というのも引っ越して半年経ったんですが、今お世話になっている街は台地で心地よい風が吹き抜ける素晴らしい環境なんですよ。そしてもう一つ凄い驚いた街の特徴がありまして…それは
『手をつないでいるカップルがめっちゃいる!!』ってことなんですよ!マジでっ 別に若い方に限らず幅広い年代でよく見かけます。なんなんだこれは!?確率がバグっているときもまあまあある。
でもイイことですよね(^_-)
ちゃんと自分を生きているっていうか、大切な人との時間を大事にしているし丁寧に生活している方が多いんだろうなと感じます。


私はどちらかと言えば「努力・根性・忍耐」みたいな風土のなかで歳を重ねましたので、モノをみる尺度がオールドスタイル寄りなんです(+_+)
もちろん今は違う考えも持っていますが…
ただ、こういったタイプの方は私も含めて「自分を褒める」とか「心を休める」的な自己ヒーリング力が弱い気がします。どうしようもないくらい疲れてからやっと有給休暇の申請をしたり、心の自由度を自ら狭めた動きをするのが正しいと思い込んでしまうんですよ⤵ 一言で言えば、我慢しちゃうんですよねw
私のような老害勢wwこそ、もっと自分を尊重して、自分という価値を認めて、自分を大切に生きることが必要になってきていると感じます!
自己犠牲に意味はないとは言わないけどさ、もっと自分にとって価値スコアの高い動きを取り入れていく。
そうそうっ最近はまさかの老害の逆で、若害ってのもあるらしいね(汗)
年配の方や先生から古い価値観で指導されたり人として正しい事を指摘されたりした場合に「老害」と切って捨てるような若者は、将来自分がその「老害」になりうるんだとさっ
なるほど…まあ、そうなんだろうね(^^♪ 自分がそうだったからさ草
ってことで温泉温泉~~ やっぱ自己尊重のためには温泉に行かなきゃね!
温泉ってそれ自体はもちろんですが、その周りの雰囲気や景色・空気にも癒されるんすよー♨
今回お邪魔したのは山梨ー神奈川の県境付近のひっそりとしたぬる湯。
スーパーグッドな癒し旅となりました。みなさんも自己愛を高めていきましょうねーー