正栄金属株式会社

飽きない

こんにちは。 いきなりですがみなさんのご先祖さまはどんなお仕事をされていましたか? 私の場合は生まれ故郷に1件しかない珍しい苗字だったので、町役場(当時)やお寺さんにお邪魔して結構大昔まで調べることができたんですよ。それでご先祖様は何代にも渡りよろず問屋(今でいうコンビニとかホームセンター)を営んでいたことが分かりました。 で、思ったのが…

どおりで売り買いが好きなわけだ!!自分で自分に納得。イイなというモノを仕入れて、自分で決めた好きなタイミングで納得のいく価格で売る。一度たりとも同じ品物はないし、何回やってもうまくいったりいかなかったり。マジで奥が深いわw
だから飽きないんだな、商売は♪
商い=飽きない
商売=笑売
よく聞くフレーズだし、でも重みのある言葉だから軽はずみに言うものでもないけど、商人の世界って見方によっては格闘技やスポーツと同じくらいエキサイティングでスリリングで面白い!
一番イイなと思うのは、このデジタルやAIが華やかな時代に直接会ったり電話でしっかり話してお互いの意思を確認してスパっと売り買いが決まるところかな。やりたい商売を決め、やりたくない商売は決めないこともできる。温度が感じられる商いというか、心が触れ合う瞬間があるというか。
イイでしょ(^^♪ 非鉄金属の商売、あなたも正栄金属でやってみませんか!?

カッコいい石段! この石段の先に桜の巨木がっ!

☆おまけ☆
いよいよ秋に突入し始めましたね!この時期を待っていたぜ!!! 秋はフルーツが超絶うまいから大好きなんです。息子とお休みを利用して山梨にブドウ狩りに行ってきたよw
それがさぁ ブドウってめっちゃ種類が豊富で、お試食していたらもう狩る気がなくなっちゃってwww
朝取りの希少種2房のみいただき満足(申し訳ないです⤵)
ブドウも素晴らしかったけど、途中立ち寄った戦国大名・武田家ゆかりの寺院がホント素晴らしかった!

天然記念物の桜(樹齢700年)の巨木!バカでかいっ 熱海、鹿児島に次いで巨木シリーズ第3弾ですが、桜木でこの樹齢は奇跡です!今回はダメでしたが運が良ければ孫氏の旗(あの有名な風林火山のやつ)のホンモノや、武田家の精神的支柱であった「御旗(みはた)」も見れるこのお寺。観光客はゼロ!近くの清流が流れる音のみが聞こえる神秘的なエリアにバチバチに癒されエネルギーをいただきました!
地元甲州のお兄さんお姉さんたちともたくさんお話もできたし、とても勉強になるプチ旅行でした。
それではまた~☆彡

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です